ユニティの収益

Unityの決算が出ましたので、ひとまず売上構成を見てみました。やはり売上としては、Operate Solutionsに偏っていますね。さらなる詳細は判りませんが、Appleのプライバシーポリシーの件等で、やたらと広告収益の話が出るので、中身としてはUnity Adsが大部分を占めているものと予想しております。リアルタイム3Dプラットフォームを提供する会社の収益源に広告の比重が高いのです。

20212020
Create Solutions
サブスクリプションの売上
70,387 46,696 
Operate Solutions
広告収益及びサービス
146,578 104,368 
Strategic Partnerships and Other
戦略的パートナーシップ及びその他
17,807 15,930 
Total revenue234,772 166,994 
Three Months Ended March 31,

Strategic Partnerships and Otherの戦略的パートナーシップ及びその他ですが、あまりよくわかっておりませんでしたが、他社との相互運用性の実現するソフトウェアの開発とカスタマイズのようですね。

一先ず検索して出てきたものとして、Unity Technologies and Oculus Expand Strategic Partnershipがありました。このような、他のサービスとUnityを相互に使えるようにするための特注業務でしょうか。

現在のUnityの収益構造としては、世間でどれだけFateが流行ろうが、原神が流行ろうが、ウマ娘がヒットしようが、エヴァの映画制作で使われようがロイヤリティ収入が無いのでUnity社自体にうま味がありません。

競合する、Unreal Engineは100万ドル(日本円にして約1億円)以上に対して、5% のロイヤリティが必要になります。尚、Unreal Engineは従来は、四半期(3か月)で3,000ドル以上の売り上げを出した場合、5%のロイヤリティを徴収していたようです。結局、このロイヤリティの高さが企業向けでUnityに分配が上がったのでしょう。よってUnityがロイヤリティを徴収しない戦略というのは現時点で成功と思えます。現時点でUnityがこの種のロイヤリティを徴収する話は上がっておりませんが、将来的な収益源の種にはなると見ています。

また、Unity自体は開かれたシステムであるため、外部との連携等に関してUnity社のサービスに依存することなく色々なことが出来てしまうのも今のところ収益としてはデメリットに感じています。サーバーセーブやオンラインで何かするのであれば、Microsoft PlayFabGame Server Servicesのようなサービスを使えばよいので。ここにUnity社が何らかの形で関わって収益化できる余地があるのではないかなとも見ています。

株価としては決算クリアにも関わらず低迷しているのは、現在のUnity Adsを主とする広告に頼る収益構造による評価がされているのかなと感じています。現実、ロイヤリティによる収益化は発表すらされておりませんし、運営サービスによる収益のネタも私の夢を語っているところです。ただ、収益源になりうる可能性の種があるというだけですね。実際にするとは誰も言っていない。けど私は将来的には広告に頼る収益構造は変わると見ており、その時にはUnityの企業価値は飛躍するでしょう。

長期戦になりそうな予感を感じていますが、私はUnityをガチホしてく。

よければ↓の米国株ブログをクリックして頂けると、励みになりますのでよろしくお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

ユニティに関して(2021/05/08)

現在純資産額5200万円。なんか順調に資産額が減少しているような?ユニティとセルシウスの株価が下がっているけど、インデックスが好調で助かる。原油はボラボラしてて方向が良くわからないです。でも日足で見ればまだ上昇トレンド継続かな。少し反発して下落トレンドに片足を突っ込んでいるようにも見えますが。

私はユニティに結構惚れこんでおります。惚れこんでいるがゆえに正しい分析・ストーリを構築できているかどうかはポジショントークになってしまうところありますが。

ユニティをゲームエンジンとしてみた場合は、現在の価値に関しては比較的妥当なのではないでしょうか。一時期は174.94ドルまで上がっていた株価ですが、決算の微妙さやその後のグロース株の不遇が重なり現在株価は89.42ドルです。最大値から見れば、ハンバーガーに近い所まで落ちてしまいました。

現在の利益水準からすればそれでも過大評価のようにも思いますが、ユニティは収益に対して本気を出していないように思うんですよね。ユニティはサブスクリプションで提供されておりますが、個人や駆け出しのインディーゲームデペロッパー(年間10万ドル以下)は無料で使用できますし、Proでも年間19万円です。

AutoDesk 3DS MAXのライセンス料は年間28.6万円ですし、Auto CAD(Including Specialized Toolsets)のライセンスも年間23.1万円です。Adobe CCは法人向けは年額プランないのかな。月額8778円なので年間10.5万円程度でしょうか。

他社のサブスクリプションの値段と乱暴な比較にはなりますが、結構安価な設定になっているように個人的に感じております。いあ。この料金体系を個人にまで適用されたら私死んでしまいます。個人にはこれからも無料で提供し続けていただけることを願ってますよほんと。

と思っておりましたら、Enterpriseでは月額22万円で最低10人からみたいなのがありますね。このようなプランあったかなぁ……という記憶をおぼろげながら感じつつ、こちらは、業界に特化したソリューション用ツールキットが追加になっているので、自動車産業や映画とかを含めて、リアルタイム3Dプラットフォームとして使用される方向けのプランですね。

また、ゲームエンジンとしてみた場合でも、Unreal Engineは作成したゲームの売上が100万ドル以上を超えると5%のロイヤリティが発生するようです。売上に応じて徴収できるシステムは大規模な売上が発生するコンテンツが生まれた場合に有利ですね。ユニティは現在のところ、売上に応じたロイヤリティは徴収していません。

私は、プラットフォームとして確たる地位を築くことが出来れば、その後は回収フェーズとなり、収益や利益に関して期待が持てるのではないかと考えております。問題は、それがどれだけ先の話かという事ですが。

現在でも、リアルタイムで3D処理を行うシステムでは、ほぼUnityが使われていますし、古今、プラットフォームを抑えた企業というのは回収フェーズに入るととても強いので、将来には報われると信じてる。

Unity の成長を示す数字

しかし、直近の空気としては、不安を感じる所があるのも事実です。原油に関しては、悲観による高騰というシナリオでロングしているのに対して、ユニティに対しては明確にロングしている理由をあまり語っていなかったなと思い。

よければ↓の米国株ブログをクリックして頂けると、励みになりますのでよろしくお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

マージンコールでおなかいっぱい(2021/05/05)

現在純資産額5300万円。テーパリング懸念により、ナスダックが急落しました。結構大きく急落したため、IG証券の口座ではまたマージンコールを受けることになりました……

また、意外に資産額の減少が少ないのは、原油の高騰と、日本市場が開いていないことによる2558 MAXIS 米国株式(S&P500)上場投信2559 MAXIS 全世界株式(オール・カントリー)上場投信が未反映であることが大きいかと思います。東証が開いたら、相応の価格が反映されることでしょう。今夜に全戻しなんてあれば話は別でしょうが。できるだけ戻してほしい気持ち。

ナスダックですが、長期で見ると200日平均線をよほどの事が無い限り割る傾向が無さそうと見ています。ただ、これは直近の長期(2016年~)で見ただけのお話ですので、必ずしも信用に足るかというとそういうお話ではないところにご留意を。

コロナショックからの急騰により200日平均との乖離は大きく開いておりましたが、何度かの調整で結構この乖離は小さくなってきております。となれば、大きく下げたとしても12500程度と見ており、最大でもここから7%程度の下げではないかと見ています。本当にここまで下がってくるなら少しぐらいナスダックロングしても良いのではないかと思っています。いあ。無理にここまで落ちてこなくていいからね。ほんと。

直近ナスダックチャート
長期ナスダックチャート

さて、もう何度目でしょうか……
ポジションは結構減らしているつもりではありましたが、ダメだったようです。

結局、$EH、$EXPIを手放して、IG証券の口座内では、$U、$CELHのみの保有となりました。原油や株価指数を利確を進め、順次IG証券で保有しているポジションを現物に移していくつもりではありましたが、そんなに都合よく事が進むこともなくといったところです。悔やんでも仕方ない。

本当に利益を上げたいのであれば、私の場合であれば原油と株価指数に注力しておけというお話にはなるのですが、私はユニティの未来を信じているのです。(含み損から目を背けながら)

また、私は$SOXLを平均単価44.34で現物保有していますが、現在-23.39%の含み損。絶対的な保有量が多いわけでもなく、幸いにも現物で購入していることもあり追証にはならないのですが、この含み損はなかなかえげつない。戻ることを期待している。

当面は厳しい状況が続くことが予想されそうです。さらなる下落でマージンコールを受けた場合はポジションを軽くする等あるかと思いますが、どこで反発するかもわからないので、私は基本的には静観する形をとる予定です

よければ↓の米国株ブログをクリックして頂けると、励みになりますのでよろしくお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

爆損の絶望

現在、純資産額5400万円。なかなかボラが激しく思ったような資産推移にはならなさそうです。さて、ピッフィーさんの記事にリプしたツイートが私のツイートの中ではなかなか反響がありました。

私ですが、コロナ禍でアッパーマス層を超えて、純富裕層に到達したと思われそうですが、実はその前にアッパーマス層であったことがあります。その時の転落絶望経験ですね。

当時、私もFXでお金を稼いでやろうと思い、ドル円やポンド円等いろいろな通貨ペアでFXをしていた時期がありました。最初のうちは勝てたりもするんですよね。けれども結果は御覧の通り。

1000万円どころじゃなかった。11,327,944円の実損だった。

トランプ大統領の当選で往復ビンタを食らったり、イギリスのEU脱退で爆損食らったりと、マジ泣きを何回したことか……

個別に実際、この時の実損がどうだったの記録に関しては、あまりものショックで記録出来ておりません。がイギリスの時は少し前にロングで入っており、爆益だー!と思ったらロスカットされて口座内残高が全て吹き飛んでいた記憶があります。FXは逆指値大事……大事……

2016年 トランプ当選
2016年 イギリスの国民投票

これ以来私はFXを辞めました。FXは結局のところゼロサムゲーム。経済であれば長期的には上向きに動こうとする力がありますが、各国のパワーバランスが反映される通貨では、必ずしも一方向に向きません。その時の時勢で簡単にトレンドや方向が変わってしまいます。

爆損して相場から退場してしまわれた方は、フィードアウトして表に出てこないことが多い印象です。ちまたには、爆損からの良い師匠にめぐり合って、爆益して立ち直ることが出来ました!!!とか溢れておりますが、良い師匠に巡り合ったからと言って爆益できるとは思っておりません。結局のところ地合次第だと思うのと、予想は外れるものですから。

現に、このトランプ当選やイギリスの国民投票だって、トランプは落選する。イギリスのEU離脱は残留支持が勝つと言われていたものの、この結果です。多数の人の予想が外れたがゆえに大きなボラになったとも言えます。

私は、その後のコロナショック後の回復で幸いにも立ち直ることが出来ましたが、自分のリスク許容度は大事に。

よければ↓の米国株ブログをクリックして頂けると、励みになりますのでよろしくお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

レバナス買った(2021/04/21)

現在純資産額5300万円。インドの感染拡大による、インドNIFと、原油の下落が響いています。インドNIFに関しては、下落トレンドに入っているんじゃないか疑惑も感じておりますが、現在のところはホールド維持としています。

今までが急激な上昇でしたし、このぐらいの調整もあるでしょう。無茶苦茶下げている感ありますが、それでもまだ8.43%程度の下げです。

あと、最近変わったことと言えば、NISAで保有を続けていた日産を売却し、話題のレバナス iFreeレバレッジ NASDAQ100 を購入しました。40万円分なので全体資産からすると大きな割合ではありませんが。個別株のパフォーマンスが良くないので、個別株からインデックスにシフトしていきたい。あとは全体的なレバレッジ比率は下げていきたい。

レバナスは2倍なので、概ね3倍で保有しているCFD株価指数を減らしていけば実質的なレバレッジ比率は下がっていくはず……。

よければ↓の米国株ブログをクリックして頂けると、励みになりますのでよろしくお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

これから投資をする方に向けて

最近、ビットコインやアメリカ株が活況故に、投資に興味を持たれている方が多く、投資に関してうかがわれることが多くなってきたので私の所見を含めて記載したいと思います。なお、私は投資助言等に関しては資格を保有しておりませんので、あくまで私の感想という形で受け取っていただければと思います。

結論から言いますと、投資が趣味で無いのであれば、素直に$VOO(S&P500)に投資しておけという回答です。人によっては、$VT(全世界)や、$VTI(全米)を指す方もおられますが、そこは好みで良いと思います。また、日本の東証で2558(S&P500)、2559(全世界)や、投資信託でeMAXIM Slim の米国株式(S&P500)、全世界(オールカントリー)でもよいです。悩んだところで些細な違いです。

投資が趣味であれば何も言いません。好きな銘柄に投資しましょう。私は好きな銘柄に投資します。

まず、私の純資産ですが、現時点で5490万円で年初来+15.37%です。今年の3月にナスダック急落に伴う、グロース株の度重なるマージンコールを受けながらも年初来プラスを維持しているので個人的には上出来と感じております。

さて、最近は、米国株を基準とすることが多いので、米国株の一番ポピュラーな指標として、S&P500を元にベンチマークを取ってみましょう。

S&P500ですが、年初来+11.15%です。これだけ見ると、私の評価はアウトパフォームしているように見えます。

しかし私の評価は、日本円を基準に実施しております。そこで、先ほどのS&P500指数を円建てで見ると年初来+17.08%とアンダーパフォームしてしまいます。ご存じの方も多いかと思いますが、私はレバレッジをかけたポートフォリオを組んでいます。レバレッジをかけたポートフォリオがレバレッジのないただのインデックスに負けている現実です。

はい。アクティブ投資は、どの銘柄に投資すればよいか思考する時間を費やしていることもあり、ベンチマークに対してアウトパフォームしなければ意味がありません。

また、あなたが投資を始めるにあたってアクティブ投資をする場合、どのように購入する銘柄を選定するでしょうか?おそらく、TwitterやYahoo!掲示板、その他SNSやネット上の情報を収集し銘柄選定するのではないでしょうか。情報というのは流行り廃りがあります。その時に話題であった銘柄が今後も伸び続けるとは限りません。

例えば、米国大統領選挙の際にバイデンが有利になってから環境投資やクリーンエネルギーの時代が来るぞの話題になった環境銘柄ですが、現在はほとんどがS&P500やダウ、ナスダックといったベンチマークに対してここのところアンダーパフォームしています。参考に、環境銘柄で構成されている代表的なETFである、$ICLN、$QCLNのチャートを載せておきます。どちらとも話題になったときよりも下がっております。

このように当時話題だったからといって、今後もアウトパフォームを出し続けるとは限りません。むしろ話題になったときが絶頂というオチすらあります。もちろんこのパターンに当てはまらないものもあると思いますが、これから投資を始めるにあたって情報収集をした場合は、話題銘柄に投資してしまうリスクがあるかと思います。

結局、どの銘柄がこれから上がり続けるかだなんて判らないんです。私は、ユニティに大きく張っておりますが、これは私がユニティが将来大きく伸びると私が信じているが故です。米国個別株の中では最も大きいポジションとなっておりますが、それでもポートフォリオの過半はインデックスです。グロース株集中投資はこれから投資を始めようとする方にとってはなかなかのハイリスクです。投資を長く続けるためには、まずはベンチマークをみるところからお勧めします。たかがインデックスと言えどインデックスに負けてしまうようであれば悲しいですから。

よければ↓の米国株ブログをクリックして頂けると、励みになりますのでよろしくお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

ナスダック指数一部利確(2021/04/14)

現在純資産5300万円。ナスダックがついに全モした上に、14000ドルと高値更新しました。それでも今までの純資産に戻らないのは、明らかに米国グロース株による度重なるマージンコールによる棄損が響いてますね。しかし、私はユニティを信じている。

また、14000ドルで買い増ししていたナスダックを1ポジションだけ利確致しました。ほんの少しキャッシュを確保。これで去年分の住民税を支払うことが出来ます。いあ、キャッシュポジションの余力を持つならば、もう少し売る必要があるのですが、それはインドNIFや原油といった別のポジションに期待したい。

インドNIFも今のところ下で拾うことが出来て一安心しております。まだ上抜けはしていないので慢心すると足元をすくわれそうですが。こちらに関しては、ひとまず16000ドルに一部利確の指値を指しています。すぐには到達しなさそうなので、キャッシュ確保の道は遠そう。

原油に関しては、三角持ち合いを上にひとまず抜けました。次は62ドルの抵抗線を抜ければレンジを抜けたことになりますので更なる上昇が期待できそう。一先ず静観といったところ。上がるときは一気に駆け上がると思っているのですが、なかなか忍耐を必要としそう。ただ、ファンダ的にはアメリカが原油高に苦言を呈したりと下落リスクもやはり孕みますが、私はまだ上昇すると踏んでる。

基本的には、あまりガチャガチャせずに、今のポートフォリオのまま静観していきたい。ナスダックをそれなりに買い増ししましたし、ここからテーマを追っていくと、また痛い目に合う予感しかなく。

よければ↓の米国株ブログをクリックして頂けると、励みになりますのでよろしくお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

マージンコールおかわり(2021/04/10)

現在純資産額5100万円。結局、ヨコヨコです。ナスダックが好調でほぼ全戻しに近くなっておりますが、原油の下落や、ユニティの不調により資産額を伸ばすことは出来ませんでした。

さて、本日の資産確認の為に、各々の証券口座等にログインした際に、マージンコールを受けていた口座がありました。確かにユニティやセルシウスは金曜日に下落しておりましたが、今回はIG証券ではありません。

GMOコインです。

は?

GMOコインでは確かにレバ4倍で0.1ビットコインを購入しております。しかし平均購入単価は500万以下のはず。確かビットコインは600万円を軽く超えていて最高値付近までいっていたような?そこから急落でもした????それならもっと、Twitterのタイムラインが阿鼻叫喚になっているはず……

と思いよく見てみると

レバレッジ倍率が最大4倍から2倍になるようです。

いあ。ここでレバレッジ倍率を下げてくる?4倍ってかなり低レバだよなぁ(ハイレバ脳)と思っておりましたが、ここにきてレバレッジを2倍に規制するようです。

レバレッジを2倍にすると、マージンコール(追証)になるから、追加入金してな?ということのようです。ビットコインを大人買いしているわけではないので、5.5万円ぐらい入金は出来ますけど、いあ。まじですかと。

急に……と思っておりましたが、どうやら金融庁が仮想通貨FXのレバレッジを最大2倍とする方針にされたようです。通常のFXが25倍に対して、仮想通貨は2倍……。通常のFXに比べて12.5倍のリスクはあるでしょ?と仰られているのでしょうか。25倍ポンドと2倍ビットコインなら、はるかに25倍ポンドの方が危険だと思いますが……(計算してない)

別にレバレッジが高い方が良いとは言いませんが、レバ2倍はやり過ぎではないでしょうか……。せめて信用制度と同じ3.3倍程度にとどめてくれると嬉しかったのですが。最大レバレッジ2倍という事は、通常は1.5倍以下の運用で、1.8倍を超えたらフルレバの領域でしょうか。1.2倍レバとか金利を考えたらメリットが無いのですが……

もうこれ現物でよくね?

おそらく、国内の暗号通貨FXのレバレッジ取引はほぼ無くなりそう。変わって、レバレッジ狂の方々は海外移住でしょうが、正直海外口座は使いたくない。ハイレバでスプレットが日本以上に広いイメージしかない。

日本のこの施策により、レバレッジが2倍化される時期には、利確等の動きが発生する可能性が高いと見ています。私はポジションとして大きくないので、静観する形としておりますが、暗号通貨に関わっている方々は皆様も留意を……

よければ↓の米国株ブログをクリックして頂けると、励みになりますのでよろしくお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

デジタル給与に反対します。

政治的要素が絡む投稿はどうだろう。尚、私は法律家ではありませんので間違いがあるかもしれません。また、現状の立場であり将来的な立場を示すものではありません。

給与をスマートフォンの決済アプリに直接入金できるようにする制度を、厚生労働省が2021年のできるだけ早期に実現したいようですね。

厚生労働省が主導していることにより、賃金の支払い方法の法律を変更したいものと考えられます。まず、賃金支払の五原則として

  • 通貨
  • 直接労働者
  • 全額
  • 毎月1回以上
  • 一定の期日を定めて支払わなければならない

通貨払の原則は、価格が不明瞭で換価にも不便であり、弊害を招くおそれが多い実物給与を禁じたものとあるようです。

また、直接労働者というのが、原則は通貨(現金)で労働者本人に直接手渡さなければならないものです。ただし、これには例外があり、労働者の過半数で組織する労働組合か労働者の過半数を代表する者と書面による協定を結べば給料の銀行振込も可能となっています。

今の時代、給料を手渡しで受け取っている人はほとんどいないかと思います。おそらく厚生労働省は銀行の振込以外の選択肢を選べるようにしたいと考えているものと思われます。

しかし、スマートフォンの決済アプリですが、電子マネーとして、銀行と異なる法律(資金決済法)で規制されています。

私が懸念しているのは、決済アプリの管理会社が破綻した場合の保護ですね。銀行でも破綻するときあるじゃないかとありますが、破綻時の保護が異なります。

銀行の破綻
1000万円までの普通預金は預金保険制度により保障される。
当座預金であれば全額預金保険制度により保障される。

電子マネー運用会社の破綻
未使用残高の半額について、供託、銀行保証、信託をする必要がある。破綻時には、この供託等から優先的に還付される。利用者は一 定の期間内に申出をすることによりお金を戻してもらうことができる。

銀行の破綻時は、1000万円なら特に何もせずとも預金保険機構により保証されていますが、電子マネーの運用会社が破綻した場合は、自ら申出をしないと返済されなかったり、必ずしも未使用分全額が戻ってくる保証は無いようです。そもそも半分しか保全されていないので、概ね半分しか返ってこない可能性が高いと考えられます。

ちょっと給与の振込先として使うには、万一の際に不安が大きいです。

他にも、電子マネーで受け取った金額の送金に難を感じていることや、仮想通貨や、実物給与での支払いを可能にするための布石のようにも感じています。このあたりの懸念が払拭されないことには、個人的にデジタル給与に関しては反対したいです。

厚生労働省ではなく、金融庁が動くのならもう少し話は変わってくるようにも感じる。

よければ↓の米国株ブログをクリックして頂けると、励みになりますのでよろしくお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

下髭美味しい(2021/04/06)

現在純資産額5100万円。ナスダックは上げましたが、原油が大幅に下げたため、特に変わらずな状況です。米国株もユニティがあんまり戻さなくて悲しい。

さて昨晩ですが原油が嫌なぐらい下げましたので、58ドルで少し買い増し。そして、60.2ドルで建てていた同量のポジションに対して、同値で売りを入れたところ、無事に決済されました。これによりほんの僅かですが、平均建値を下げることに成功しました。

綺麗な下髭でインできると気持ちがいいね!ただ、もう下げないでほしいな……こっちは、貴金属売ったお金で原油買っているんだ……貴金属よりパフォーマンス悪いと私泣いちゃう。

あと、$SOXLを少しだけ現物で購入しました。暗号通貨バブルで当面はまだ半導体需要の逼迫が続くのではないかなと考えています。当面は保有続ける予定ではいますが、レバレッジETFなので超長期保有は向かなさそう。とりあえず気が向くまでは握っておく予定。現物で購入したため、マージンコールによる狼狽はない見込み。

当面は、ポートフォリオを弄ることも少ないかと思いますので、あとは見届けるばかり。

よければ↓の米国株ブログをクリックして頂けると、励みになりますのでよろしくお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ