2月の投資結果(2022/03/01)

現在純資産額7700万円。年初来では-5.55%です。2月のリターンは+3.35%となりました。(2/2からの計算値)

原油が再度100ドルを突破しました。前回100ドルを突破した際は、保有分500枚のうち1割の50枚の利確に留まっておりましたが、今回は追加で50枚を利確致しました。残り400枚。上昇の理由が、ロシアのウクライナ侵攻という想定外によるものですが、上昇は上昇ですし、100ドルを目標としていたため、一旦ここで利確を進めていきます。

しかし、原油が100ドルを突破したというのに、ATH(9800万円)には遠い。だいたい、この子のせいではあるのですが。と言ってもしょうがないね。グロース株には辛い地合いなんだ。仕方ない。また頑張ってもらいましょう。

よければ↓の米国株ブログをクリックして頂けると、励みになりますのでよろしくお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

よこよこしてる(2022/02/28)

現在純資産額7350万円。こういう有事では、原油と株価指数が逆相関になっているが故にヨコヨコしています。それでも年初来では-9.83%です。原油だけじゃ正直苦しいね。

日経と、ナスダックを少し買い増ししてみました。ナスダックのインタイミングがここで良かったかどうかはNY時間が始まったときに決まるでしょう。日経に関してはまずまずな場所では無いでしょうか。

原油は窓を開けて開始したもののそこからは徐々に垂れ気味。もう一度100ドルチャレンジするのかなとも思っておりましたが、そうはならずに残念。

よければ↓の米国株ブログをクリックして頂けると、励みになりますのでよろしくお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

私は生きてる(2022/02/26)

現在純資産額7300万円。2021年分の所得税控除後、住民税控除前の資産額です。住民税に関しても確定次第、控除した数字といたします。年初来としては、-10.12%です。マイナスパフォーマンスです。原油が上がっていると言え、ナスダックやダウといったインデックスが下っているので致し方ありません。ユニティもぼろぼろですからね。

金利上昇や、ロシアのウクライナへの侵攻等で不安定な相場が続ています。ボラも大きいですし、各株価指数は年初来としてマイナスが続いています。私のパフォーマンスはS&P500に負けていますね。レバレッジを張っている都合上、致し方ありません。原油でカバーも難しいところです。ただ、ナスダックには勝っていそうです。

しかし、改めて見てもユニティ辛いな?年初来では-28.09%となります。一時は200ドルを付けたのに見る影もない。悲しい。

原油に関してはロシアのウクライナ侵攻開始に伴い、急騰し一時100ドルを付けました。100ドルに一部利確を指しておりましたが、約定音がなってびっくりしました。今振り返れば、もう少し利確は増やしてても良かったかもしれません。結局、その後は反落しました。持ったない。

この先、どうなるかは判りませんが、株価指数に関してはガチホで、原油に関して上がるたびに利確を勧めるといったところでしょうか。

よければ↓の米国株ブログをクリックして頂けると、励みになりますのでよろしくお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

私はマシのようだ(2022/01/26)

現在純資産額7000万円。年初来、-13.84%です。

各インデックスですが、なかなかに酷いものです。めんどくさかったので、原通貨建てののみです。自分のパフォーマンスはS&P500には劣るもののレバレッジを掛けている割に、ダメージは原油のプラスで緩和されてそうです。こういう時はコモディティである原油強いね。

各、レバレッジETFですが、そのまま倍数倍以上の損失には至っておりませんが、レバナス相当であるQLDで-26.77%というのはかなり痛そうです。まぁ私もATHの9800万円から見れば、-28.5%とそれぐらい転落してそうですが、年初来を見てみる限りは痛みが幾分が軽減されてそうです。ちょっと相場観が怖いところありますが、死なない程度に生きていきたい。

よければ↓の米国株ブログをクリックして頂けると、励みになりますのでよろしくお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

大大大爆損(2022/01/14)

現在純資産額7650万円。尚、前日のチェック時には8200万円でしたので一晩で550万円程転落しました。私の年収以上分以上減っているな?年収分ただ働きしないといけないな?笑っていいのかこれは。年初来としては-5.6%です。Twitterを見ると、年初来で10%を超えるマイナスの方もおられますので、レバを張っている割には軽微のように感じます。

私の保有銘柄ではユニティがかなり被弾しました。前日比-9.73%下げました。メタバースの話題で吹き上げた分の帳消しどころかそれ以上に下落してます。更にプレは更に下げを見せています。私しんじゃうよ?ユニティは現物の他に、IG証券の個別株CFDでレバもかけて保有しているので、またマージンコール食らっちゃうよ……助けて……助けて……

こんな時こそ、冷静にいたい。市場からの退場さえしなければ大丈夫。

よければ↓の米国株ブログをクリックして頂けると、励みになりますのでよろしくお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

戻ってきた(2022/01/12)

現在純資産額8200万円。ナスダックやユニティの下落に伴い、一時7600万円程まで転落しておりましたが、原油やナスダックの回復に伴い、年初開始時の資産にまで戻ることが出来ました。

原油は80ドルが一旦の天井になると思い、保有しているポジションの一部を利確致しました。全ポジションの1割程度ではありますが。一旦、80ドルを付けたあとは下落しましたが、昨日大きくリバンドし、今現在は80ドルを超えてしまいました。アメリカバイデン政権としては80ドルを超えた価格を許容できなさそうですので、また何らかのアクションがあるかもしれません。

あとは、S&P500とかナスダックとかを下がったときに買い増ししました。今のところ、成功っぽい感じがして良い感じです。デットキャットバウンスで無い事を祈りたい。

よければ↓の米国株ブログをクリックして頂けると、励みになりますのでよろしくお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

2021年投資成績(2022/01/01)

現在純資産額8150万円です。2021年の投資成績としては+71.00%の着地となりました。ただし、この数値は私の労働収入が加算されていることと、CFDや仮想通貨の税金が反映されておりません。

2021/1/62022/1/1増加額年利
¥47,698,012 ¥81,562,328 ¥33,864,316+71.00%

ベンチマークと比較してみます。私の+71.00%は、S&P500やナスダックの指数には勝ちますが、レバレッジを掛けた指数に対しては負けがちの結果のようです。CFDでリスクを過分にとっている割には少々苦しい感じ。個別株の損切りや狼狽がパフォーマンスをかなり下げた起因と考えます。

表を見る限り、ほんと今年は地合いがよかったんだなぁ……という印象です。そして日経は全然あがってねぇじゃねぇかと。ただ、グロース株はあまり芳しい動きをせず、グロース株投資家にとっては苦しい一年が続いたのではないでしょうか。

来年はこれらを反省しながら投資を続けたいと思います。そろそろ資産としてもPFを少し守り気味に変更できればと考えております。

よければ↓の米国株ブログをクリックして頂けると、励みになりますのでよろしくお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

私は死んでいないよ(2021/12/31)

現在純資産額8200万円。年初来+72%です。色々なオフ会に参加させて頂きました。そのため、ブログ更新が途絶えたのもありますが、先日、水辺さんとのオフ会にて、みやまのブログ更新が途絶えており、みやま死亡説が一部の方々の中で流れていたようです。

概ね6000万円台を割って5000万円台にまで転落していたのでは?とのお話でした。原油とユニティが大きく下落したこともあり、レバレッジ狂であるみやまは死んでいると思われても致し方ないかと思います。現実のアセットとしては米国株はユニティ偏重ですが、ナスダックやダウといったインデックスで半分程度は占めているので、そこまでの致命的下落にはなっておりません。

詳細に関しては、年始早々に集計したいと思います。取り急ぎ報告まで

よければ↓の米国株ブログをクリックして頂けると、励みになりますのでよろしくお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

気絶からの生還(2021/12/28)

現在純資産額8300万円。ブログの更新が滞り気味でした。一時、純資産額が7000万円近くまで下落ししばらくの気絶。ATHが9800ですからね。流石に3000万近くの落下はメンタルにきますね。グロース株と呼ばれている銘柄達が軒並み落下という世界でした。我がユニティちゃんも急騰の上、急落で大ダメージです。そんな中、S&P500が最高値を更新しました。しかし、それらのグロース株は最高値までは戻らずといった形ですね。

S&P500ですが、年初来で+29.47%。日本円換算では+44.23%。もはやS&P500のインデックスのみで十分な地合いだったと言えるでしょう。個別株で爆損してる私にとっては辛い現実。いや。インデックス比率もそれなりに高いので、結果的に恩恵は受けているのですが。

原油に関しても昨晩反発し、75ドルまで戻ってきました。ショートカバーによる上げでしょうか。ここからまた上昇を目指すのか、ここが上限で下降に転じてしまうのかが注目ですね。一先ず戻ってきてヨキヨキ。

よければ↓の米国株ブログをクリックして頂けると、励みになりますのでよろしくお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

今年のベストバイストック(2021/12/20)

もうそろそろ2021年も終わりに近づいております。

今回、初めて氷河期ブログさんのAdvent Calendarの企画に参加させて頂きました。このようなアドベントカレンダーによる記事公開は、知見の共有や知見を広げるために非常に有用だと思っております。このような企画を開催頂きありがとうございます。

私は、本日12/20となります。表題は「今年のベストバイストック」です。去年末に準富裕一歩手前となり、このまま一気に駆け上がるぞ!と意気込んで、大爆死を幾度となく経験した一年でした。記事を書く上で、『含み益の一番大きかったもの』と宣言させて頂きました。

私の大きく張っている銘柄といたしましては、原油、ユニティ、ナスダックの3本となります。それぞれのチャートを見ていきましょう。

ユニティ

まずはユニティです。ユニティはリアルタイム3Dプラットフォームとして、3Dをリアルタイムに描写したり動かしたりすることに注力しています。今は、ゲームエンジンとしての側面が強いですが、ゲームを作るためだけでなく、自動車や建築等でも使われています。エヴァンゲリオンの画作成の際にも使われたようです。

ユニティに関しては去年末から急上昇し、170ドルを付けてから2月の決算にて急落、その後は芳しくない展開が続きました。一時76ドルまで落っこちる次第。可能な限りの買い増しや損出しを行いました。

節目が変わったのは、ARKがユニティを大量に購入してから。7月頃から大量にユニティを買いあさり始めました。結果としては8月の決算にて吹き上げて、下降トレンドの転換を果たしてくれたと言えるでしょう。この時のキャシーちゃんは神様だね!キャシーちゃんを信じていれば大丈夫!

その後は、FacebookのMetaへの社名変更もあり、一気に吹き上げ。一時は年初来+36.83%となりました。その後は金利上昇によるハイテク株崩れの際にキャシーちゃんが売りに転じて、現在は年初来-9.81%となっております。

下落時に買い増しを進めていたこともあり、一時はこの上昇で含み益が最大となりました。11月初旬であれば、今年のベストバイストックはユニティとなりましたが、その後の転落によりユニティはベストバイストックとはなりませんでした。悲しいね。

ナスダック100

私のTweetからは原油やユニティのイメージが強いかと思いますが、ベースとなっているものは指数(インデックス)です。ただ、CFDでレバレッジを掛けたり、iFreeレバレッジ NASDAQ100とかで保有していたりしますが。

こちらに関しては年初来で、ナスダック100が+24.47%となります。私の保有する中では2番目に大きな含み益となりました。結果、こちらもベストバイストックではありません

ただ、結果から見るとナスダックよりもS&P500指数の方がリターンが高く、そしてボラティリティが少なかったという結果になります。指数の保有ではナスダックに次いでダウの保有が多いのですが、ダウは少なくとも今年に限っては芳しくないという結果に終わりました。

指数コード年初来
S&P500SPX+24.86
ナスダック100NDX+24.47
ダウDJI+17.01%
各指数年初来チャート

原油

次は原油ですね。一昨年の原油マイナス事件から上昇を続け、2021年は47.34ドルから開始されました。

20年の5月には歴史的合意になった970万バレルの減産から、経済の回復に伴い徐々に減産幅を縮小(増産)を続けてきました。21年の8月からは毎月前月比で40万バレル規模の減産幅の縮小しています。

日本総合研究所

減産の縮小を伴いながらも、経済の回復とともに順調に上昇を続け、10月後半には84ドルを超えて10/25には85.39ドルをつけ 年初来 最大で+77.23%となりました。直近では、バイデン政権の協調原油放出やオミクロン株によるロックダウン懸念により原油価格が急落しました。その後は、反発し70ドル台で少し安定しています。

現在は年初来+46.01%となり、私の保有する中ではトップとなりました。私の中で、原油が「ベストバイストック」となりました。

尚、このベストバイストックですが、あくまで結果でありますので、今後も原油がベストになるという結果とはならないことに留意いただければと思います。

あれ?原油ってコモディティだけどstockでいいのだろうか。

よければ↓の米国株ブログをクリックして頂けると、励みになりますのでよろしくお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ