止まるんじゃねぇぞ・・・(2021/10/08)

現在純資産額7850万円。YHもすぐそこですね。原油も株価指数もユニティも上がったことで、資産がかなり底上げされました。上昇でプラス400万はなかなか珍しいです。

株価指数に関しては、今のところデッド・キャット・バウンスのような動きではないと思ってて一安心しています。慢心はダメなのですが。

原油も昨日はそこそこ長い下髭を付けましたが、陽線で終わってくれました。天然ガスの価格高騰によるロシアやアメリカの政治的駆け引きが繰り広げられてそうです。日本の場合は、円安も進行しているのが生活に響いてきそう。

よければ↓の米国株ブログをクリックして頂けると、励みになりますのでよろしくお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

ボラが激しいな?(2021/10/7)

現在純資産額7450万円。ボラが激しいです。原油急騰したかと思えば急落しますし。アメリカ株も反転の兆しでしょうか。これが本物かどうか判りませんが。

ここ数日でPFを少しだけごちゃごちゃ触ってます。マージンコール回避のために、アップスタート $UPST を狼狽売りしましたが、半分程は買い戻しました。手数料+スプレッド分は損失ですが、致し方ない。 多分、投げなくても耐えきれていたかもしれませんが仕方ないね。日本株だと、郵船を1単元購入しました。

あとは、ダウCFDで益出しをしました。益出しをすることで取引余力が100万円ほど回復したため、その余力を証券口座に振り替えて $SPXL でも購入しようかと考え中です。購入するなら、早くても明日になるのですが株価指数が急回復しており、悲しんでる。回復するのは明日以降でいいのに……。口座間の資金移動はどうしてもタイムラグが発生しますね。

よければ↓の米国株ブログをクリックして頂けると、励みになりますのでよろしくお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

レバ狂は狼狽を強いられる(2021/10/05)

現在純資産額、7200万円。原油が吹き上がり爆益しましたが、それ以上に株価指数と個別株で爆損しました。今朝時点では7100万円でしたので、東京時間から今までで100万円ほど取り戻した感じになります。

OPEC+にて、増産幅が従来予定通りの40万バレルに留まったことにより原油が高騰しました。増産幅が60万バレル以上でなければ、年末100ドルの可能性と取り出されておりましたので、もしかしたら更なる高騰もあるかもしれません。まぁ、そんなうまくいくとは思いませんが……

そんなわけでエネルギーセクター以外はボロボロです。日経はCFDで一時-1300円超の落下していました。いあ。何、どれだけ下がるの。

そんな急落もあり、個別株ですらレバっている私は、マージンコールを恐れて、$UPSTと$YALAを切りました。$UPSTに関してはその後リバっている感じもあり、底投げした予感すらあります。けど仕方ないよね。レバレッジ狂は、レバレッジ比率管理しないと死んじゃうんだもん。機会損失を恐れて退場してはいけない。悲しくなんかないもん。ぐすん。

急落時はもしかしたら買い場の可能性もありますが、結局のところ買い増しはせずです。先日にナスダックを買い増ししていたり、ダウも近い水準で保有していたこともあり、ここでの買い増し(レバレッジ比率を高める)行為は少々危険と感じた次第です。更に下がるなら考えないこともありませんが、無理しない程度にしておきたい。無理に入ってしまうと、また狼狽を強いられる。ぐすんぐすん。

ダウ
ナスダック

現時点では反発するような動きを見せてくれていますが、果たしてこの反発は本物なのか。それとも、ただのデッド・キャット・バウンスなのか。

よければ↓の米国株ブログをクリックして頂けると、励みになりますのでよろしくお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

某Youtuberへの敗北(2021/10/3)

現在純資産額7350万円。なにやら中国で電力不足が発生していたり、天然ガス価格が高騰しているようです。6月中旬ごろに某Youtuberが天然ガスの買い煽りをされておりました。はい。私の負けです。煽りで入られた方はボラで死んでしまうのではないかと思っておりましたが、現時点での結果はその時点から+70.27%です。CFDでの買い煽りなので、レバレッジ3倍程度に抑えられていたとしても超爆益ですね。

ぐぬぬ……羨ましくもないし、だからと言って私はそのYoutuberの煽りになんか乗らないぞっ!!!きっとまぐれに違いな(ry

事実は事実として受け入れましょう。

もう一つ、自分のツイートで気になったもの。今年の1月初めの私のツイートですが、この時点で天然ガスの需要が今後伸びる可能性があるとか、中国の電力不足が深刻化するとか兆候があったのですね。なかなか、自分でもその兆候をキャッチしていたとしても、それを生かすのは難しいです。

エネルギー市場としては、追い風ではありますが、週明けの明日に、OPECプラスの会合があります。現在、毎月40万バレルの減産縮小(増産)の方向で進んでいますが、この会合では更なる増産幅拡大の視野に入れた話し合いがされているようです。OPECプラスの目的として、原油価格の維持というのはありますが、シェアを維持するという目的もありますので、ここで増産をしなかった場合、アメリカなどを始めとする非加盟国の増産によってシェアが低下する可能性があります。

ここで非加盟国の増産(シェア拡大)を嫌って、減産幅の大幅な拡大もあり得ると考えているため、注視したい。私が死ぬような動きだけは勘弁願いたい。

OANDAのシニアマーケットアナリスト、エドワード・モヤ氏は「OPECプラスが計画通り、11月にも日量40万バレルの増産を行うだけであれば、原油は近いうちに90ドルまで上昇するだろう」と指摘。日量60万バレルに満たない増産は原油高をもたらすとの見方を示した。

原油先物3年ぶり高値付近、OPECプラス会合を注視 2021年10月2日6:27 午前

よければ↓の米国株ブログをクリックして頂けると、励みになりますのでよろしくお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

ここから復活して欲しいが……(2021/10/1)

現在純資産額、7200万円。尚、今朝時点では7300万で年利53.76%、先月比+4.98%となりました。東京時間で100万円の落下は痛い。YHからこれで-800万円です。1割程棄損した感じです。レバレッジを掛けているPF都合上、ベンチマーク以上に下落してしまうのは致し方ない所です。

ただし、NASDAQ100 2倍レバレッジETFのQLDを見ると、トップから-12.76%落下しているので、レバナスに比べると、ほんの少しですがダメージが低く抑えることが出来ているとポジティブにしたい。

NASDAQ100 2倍レバレッジETFのQLD 日足チャート

しかし、このレバナスも今年の1月ぐらいから話題になり始めて、7月に入ってから更に話題が増えていったという感じでしょうか。この7月頃から購入された方に関しては、トントンから含み損転落の人が多そうです。レバナスで初めてレバレッジETFを購入された方に関しては、初めてのレバレッジの洗礼の直撃になってそう。尚、私はCFDでナスダックにレバレッジを掛けつつも、iFreeレバレッジ NASDAQ100も積立保有しています。

株クラ内ではレバナス民を虐げようとする傾向がありますが、私もナスダックには相当レバレッジを掛けている方向なので、ナスダックはそろそろ復活して欲しい。

よければ↓の米国株ブログをクリックして頂けると、励みになりますのでよろしくお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

こんがり焼けた(2021/09/29)

現在純資産額7450万円。昨晩から400万ほど落下しました。年収分吹き飛んでいますね。痛い痛い痛い。

ここまで吹き飛んだ理由としては、好調だった原油の反転と、個別株の下落でしょうか。ユニティの-7.73%や、アップスタートの-5.60%が大きく響いた感じです。また、SOXLの-11.45%やSPXLの-6.11%もなかなかに酷い感じです。ヤラに関してはもはや平常通りのマイナス。ちょっと下げ好きじゃありませんかね……

プレでは少し反発していますが、これは復活なのかどうなのか……
昨日、少しだけアップスタートを買い増しました。握力高めに維持することは難しいので、すぐにポジションを減らしてしまう可能性もありますが。リバウンドして欲しい。

よければ↓の米国株ブログをクリックして頂けると、励みになりますのでよろしくお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

やはり一瞬の喜びの結果(2021/09/28)

現在純資産額7850万円。8000万到達の喜びは一瞬でおわりましたね。一晩にて150万円落下。悲しい。原油が高騰していますが、原油の高騰を打ち消すだけのユニティやセルシウス、ナスダックや日経の落下となりました。

ちょっと株価の下落が辛いので、原油が直近高値更新してくれると嬉しい所ではあるのですが。ただ株価指数が苦しい状況が続くと、いずれ原油も垂れそうで怖い。

原油日足チャート
ナスダック100日足チャート

なんだか、市況感として中国が色々とやらかしている感がするのが怖いですね。恒大集団だけでなく、中国での電力不足とか話がタイムラインで流れてきてたり。最近、工業製品で結構なものが欠品なっているのは、実は中国での工場稼働が抑制されているからとかあったりするのだろうか。そうだとすると、ジワジワと影響を受ける企業が出てきそう。

中国メディアによると、20省・自治区・直轄市で電力不足が起きている。東北部の吉林省吉林市では、来年3月まで停電や断水が常態化すると表明。東部の江蘇省では、1000社超が工場を2日間稼働した後に2日間停止することを余儀なくされているという。

中国、広範囲で電力不足 温暖化対策が影響か

なんだろう。中国ってオーストラリアから石炭の輸入をストップしていた記憶があり、と思ったらニュースありましたね。まさかの、セルフ経済制裁。何してんの。

オーストラリア政府がファーウェイの5G通信事業参加排除と新型コロナウイルス起源に対する中国責任論提起と国際社会の独立的調査を要求し、中国は報復次元で昨年10月からオーストラリア産石炭の輸入を禁止した。

オーストラリア産石炭輸入禁止した中国、電力難で信号消えて工場も止まる

結果的に天然ガスが高騰し、原油も連れ高になってはいますが、何とも複雑なところです。株価指数無茶苦茶下がっておりますし。天然ガスのチャートバグってるんだけど。コモディティが数か月で2倍の価格への上昇はヤバイ。電気代馬鹿上げしそうで怖い。原油高騰もあって寒冷地はこの冬苦しくなるのでは……

ただ、長い上髭になってる。これどうなるんだろう。トレンド転換で下げるのだろうか。私は天然ガスを触る気はありませんが、原油への影響も鑑みて注視はしておきたい。

天然ガス

今晩も市況は何やら不透明感しか漂っていない感じがしますが、なるだけ傷は小さくあるように願う。

よければ↓の米国株ブログをクリックして頂けると、励みになりますのでよろしくお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

一瞬の喜びの見込み(2021/09/27)

現在純資産額8000万円。ついに8000万円の大台に乗りました!原油が大きく上昇したことが寄与しております。ただし、ナスダックが下げておりますので、アメリカ時間が開始されれば保有している米国個別株が軒並み下がることが予想され、8000万円台というのはこの一瞬で終わる見込みです。仕方ないね。あとは出来るだけ軽傷で済むことを祈るところ。

原油は7/6の直近高値の76.95ドルを超えるかどうかのところに来ました。跳ね返されるか超えるか。ファンダメンタルズとしては、原油高に追い風ではあるので超えることを期待したい。

対して、ナスダックに関しては米国金利が上昇していることに起因して、下がっているようです。S&P500の平均配当利回りの1.48%を超えてくると、米国長期金利とナスダックが逆相関になるのかなと思い、10年国債利回りとナスダック及び、その相関係数を並べてみましたが、なるほど判らん。ただ、金利高はナスダックにとってはあまり好ましい状況は無いようです。

ここから大きな転落とならないで済むことを祈りたい。

よければ↓の米国株ブログをクリックして頂けると、励みになりますのでよろしくお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

自分でドン引きしている(2021/09/25)

現在純資産額7950万円。前回の記事では、7400万円でしたので、550万円の増加です。今週は、7550万円に始まり、7050万円に落下してからの7950万円に戻すという動きをしました。正直ドン引きです。結果的にプラス側に働いたから良いものの、マイナス側に振れでもしたらと考えると恐ろしい所です。

まず、私の米個別株の中で大きく占めるユニティですが、恒大集団のデフォルト懸念で9/20(月)は最大で9.04%の下落しました。なかなかデカイ下落です。一時はこれだけで250万ぐらい私の評価額下がった計算になります。ただ、結果的に今週はその下落がありながらも、週初めからは+4.28%高値で引けました。プラスになった要因としては、ジムクレイマーがユニティに言及したようです。いあ、この方はIPO前にはユニティを貶していたよね?心変わりしたの?

ユニティ 日足チャート

他の銘柄も好調でした、セルシウスは一時、100ドルの壁を突破しました。度重なるマージンコールによってセルシウスを売却し続けてきた経緯が悲しい。保有し続ける事ができていれば……。悔やんでも致し方ない。ロスカットで死んでしまうと退場一直線なので、レバレッジ狂にはマージンコールによる流血は必要経費なのだ。また、アップスタートも週初めと週終わりは下落したものの強い動きを維持してくれて、こちらも週としては+8.08%高で引けました。急上昇が凄い。高値での再インと思っておりましたが、今のところ報われているようで嬉しい限りです。

セルシウス 日足チャート
アップスタート 日足チャート

最後に原油。こちらも、週初めは少し下落したものの上昇を続けました。OPEC加盟国のナイジェリアやアンゴラ、カザフスタンといった国々が、増産に対応できていないようです。また、ゴールドマンサックスや、バンカメが寒波になれば原油価格は90ドル~100ドルに達する可能性があると言及されたことも上昇要因か。更に、天然ガスも高値圏を推移しており、その代替としての石油への注目。あと、私としては恒大集団の懸念も原油価格に影響を与えているのではないかと推察しています。2007年の時にモーゲージ債の懸念で原油価格が上昇しましたから。

ナイジェリアやアンゴラ、カザフスタンといった複数のOPECプラス参加国は、何年にもわたる投資不足や、パンデミックの影響で大規模な保守作業が遅れていることが響き、ここ数カ月、増産に苦慮している。 OPECプラスの2人の関係者は21日、8月のメキシコを除くOPECプラスの減産順守率が116%となり、7月の109%から上昇したことをロイターに明らかにした。8月と9月は日量40万バレルずつ増産している。

OPECプラス、原油需要増の対応で苦戦 9/22(水) 1:16

なぜか、不安の中で急激に資産が増えたわけですが、市況としては恐怖に傾いており、私自身も恒大集団がどのように着地するのか不安があります。リーマンショックの再来ではないかと懸念はされておりますが、恒大集団が保有する資産が評価額通りに存在するのであれば、ただの巨大企業の倒産という形で大きな影響は無いものと見ています。反対に、評価額が大幅に棄損された状態であった場合は、かなりの警戒が必要になると考えます。いあ。ほんと評価はまともであってくれよ……。

よければ↓の米国株ブログをクリックして頂けると、励みになりますのでよろしくお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

9年間の月5万のインデックス積立で1000万円(計算値)(2021/09/23)

現在純資産、7400万円。今週は、7550→7050と500万落下してから、350万円戻しました。個別株に関しては、 アップスタート$UPST が上昇しており、ほぼ落下前の水準に戻っていますが、株価指数に関してはまだ週初めの水準には戻らずと言ったところです。 急落の際に、ダウを買い増ししましたが、インを早まってしまいタイミングとしては失敗ともいえるでしょう。仕方ないね。

さて、9年間投資を続けていて、1000万円しか資産額が無いとかそういう話題がTLで流れてきましたので、少しばかり調べてみました。2012年の9月から毎月5万円を月初に積み立てた場合の試算です。データは、投資信託の基準データが取得できなかった都合上、1547 – 上場インデックスファンド米国株式(S&P500)を使用しています。分配金を考慮したデータではないため、分配金を再投資するファンドであれば、この数値より幾分か良くなると思います。

結果としては、2021年の9月1日時点で¥11,350,028円になりました。この数字が大きいか小さいかは人それぞれかと思います。入金力のある人から見れば、少ないと感じるでしょうし、入金力の無い人から見れば希望がある数字に見えるかと思います。コツコツでも長く積み立てることが出来れば、複利効果で思った以上に資産額が増えているものです。

個別株でアクティブ投資される方や、私のようにインデックス指数にレバレッジを掛ける人も、インデックス積立投資の実力値は把握していても損は無いかと思います。

尚、短期で爆益したい場合は、レバレッジを掛けるなどリスクを相応に取る必要はありますが、私のような自称レバレッジ狂のような投資はおすすめしません。普通に夜に安眠できなくなります\(^o^)/ ロスカットやマージンコールに怯えるがよい……

よければ↓の米国株ブログをクリックして頂けると、励みになりますのでよろしくお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ