またスノボしてきたよ!(2024/01/21)

先週ですが、フォロワーさんにお誘い頂き、スノーボードに行きました。

そして、なんとなんとのターンができるようになりました!先々週に初めて滑ってからの2回目です。

土曜日は途中から吹雪いたのもあり、体力の限界で切り上げ。肩も足も痛いお。普段使わない筋肉だし、インドアな私にとって長時間の運動はできないんや……🫠

吹雪の中、ゆっくりと転びながら降りたあとは温泉に連れて行って頂きました。やはり温泉は良き……良き……♨
ここの温泉また行きたい。

初心者に良いボードを教えて頂きましたので、いずれはボードやブーツも購入したい。もう少し、楽しめるようになったら購入かな。

翌日には山頂にも連れて行って頂き、むっちゃ景色よかったです。

滑っている最中の動画も撮っていただきました!こけてやんの🤣

上手くなれたらまたこのスキー場に赴いて、上から爽快に滑り降りたい。

よければ↓の米国株ブログをクリックして頂けると、励みになりますのでよろしくお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

新NISAの成長枠は、日経にしました(2024/01/21)

現在、純資産額5500万円。株価が好調でしたので準富裕層に復帰することができました。やったね!また、1億への道を切り開くのだ。

新NISAですが、つみたてNISA枠で月100円積立+ボーナス設定598,800円でS&P500の設定を行いました。ボーナス設定日は23日に設定してあります。年始に入ってから株価が好調ですので、もっと早くに設定してれば良かったですね。なんだか高値掴みしそうな気もしますが、細かいところは気にしないようにしましょう。

銘柄積立設定ボーナス設定合計
オールカントリー50,000円/月0円600,000円
S&P500100円/月598,800円600,000円
つみたて枠

また、これとは別に成長枠で40万円分の日経を購入しました。インドと迷いましたが、日本の出遅れ感を感じたので、こちらにしました。また、こちらは購入済です。日経はここ最近調子がいいので、一括で購入できて良かったです。成長枠の残り200万円分に関しては、余力ができたときに考えます。枠を余らせても仕方ないところはありますので、問題ない範囲でスイッチングは進めたいところ。

銘柄購入額合計
日経225400,000円400,000円
成長枠

よければ↓の米国株ブログをクリックして頂けると、励みになりますのでよろしくお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

新NISAによる投資増加額(2024/01/08)

家庭金融資産1100兆円のうちの半分ぐらいの500兆円が新NISAで投資にまわるのではないかというツイートを見て、本当に500兆円も新規に流入するのか気になって計算してみました。素人の計算でエクセルで少し叩いただけですので、そこは甘めに見てください。

金融資産ですが、家計金融資産が1100兆円あると言いますが、偏りがあります。平均値としては1901万円ですが、中央値は1168万円です。新NISAは満額1800万円でありますが、そもそもとして半数以上の人は満額埋めることが出来ません。

そして、貯蓄のうち、生命保険などが19.0%、既に有価証券と化しているものが15.5%あります。新NISAにするうえで、既存の有価証券を売却し新NISAにスイッチングするという方が私の周りにもおられますが、結果としてそれは金融市場には新しくお金は回っておりません。よってこれらは除外します。

それらを加味した計算結果としては、ざっくり376兆円となりました。実際には単身者の金融資産がプラスになりますし、保険比率・有価証券比率も保有資産額によって上下するので参考値とはなりますが、だいたいこのあたりが新規流入の限度額になるかと思います。

なので500兆円が流入はすこし言いすぎじゃないかなと感じた次第。これ以上の深掘りは各々にお任せします。計算ミスや考え方がおかしい等ありましたらよろしくお願いいたします。多分に、私より専門家の方々の方が精度の良い計算をされておられるでしょうし。

よければ↓の米国株ブログをクリックして頂けると、励みになりますのでよろしくお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

参考文献

スノーボードしてみた(2024/01/07)

現在純資産額4800万円。少しだけ増えてるな?

友人からボード行ってみない?と年末に誘われたこともあり、ボードに挑戦することにしました。尚、今回はぼっちで赴きました。ちなみに初めての車での遠征です。この時から比べるとなんとかなったものです。しかし道中で遭遇する爆走する軽自動車や軽トラには驚きましたが田舎あるあるでしょうか。軽トラに煽られながら山道を走っておりました。これでも制限速度は出してるから許して……許して……。みやまちゃん、そんなに運転できる子じゃないの。

一昨日にウェアは購入しましたが、昨日のボードはレンタルしました。流石に、初回で一式全てを揃える勇気はありませんでした。あまり、お金のかかる趣味というのをしてことなかったこともあり、ウェアも結構いい値段するんだなと。生活感がバリューな私にとっては、これでも大きなお買い物になりました。スキーは過去に経験ありますが、ボードは初めてでした。木の葉はなんとかできる感じでしたが、結果としてターンは出来ませんでした。なんとなくだけど、ボードの滑りが左右で違うような気がして。道具のせいではなく、私の技量不足の可能性の方が高いわけですが。午前中は、スクールで少し教えて貰って、午後は一人で何度か滑ってみました。転びまくってケツが痛い。次に行くときはケツパッド用意しよう……

最近、Twitter婚活のツイートを見かけたので。便乗してツイートしました。年収を非公開としたのは、昨春に転職したこともあり、夏のボーナスが寸志だったり、1ヵ月間の無職があったりで正確な年収が提示できないというのがありました。それでも2022年に比べて、2023年の方が年収が高くなりました。寸志や無職を含めても勝るって。代わりに、都内から地方に移住することにはなりましたが。意外に、長野からは都内に出やすいので悪くない感じです。こんな私に興味を持って頂ける方はリプでもDMください。

今回のブロブには投資要素が皆無だな?天然ガスを買ってみたりしましたので、また後程のブログで報告できればと思います。

よければ↓の米国株ブログをクリックして頂けると、励みになりますのでよろしくお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

新NISAの設定(2024/01/03)

現在純資産額4770万円。まだ日本市場が開いていませんが、アメリカの下落により資産としては減少しております。もうしばらくはアメリカも調整が続きそうですし、当面は我慢が続くのでしょうか。

さて、新年になりまして、新NISAをどのようにするか投資家界隈では賑わっておりますが、新NISAはSBI証券を指定しておりますので、ひとまずのところ、つみたて枠はオールカントリーをクレジットカード(三井住友Olive)で月5万円を積みたてる設定にしました。こちらは労働収入からの積み立てになりますので、これ以上の増額は少々苦しい。というより、本当に労働収入で月5万の積立がやっていけるのか。まぁ、やってみることにしましょう。

それとは別に、IG証券で31万円ほどある残高とSBI証券で購入していた旧NISAの投資信託・現物株が特定口座に移管されたものなどの諸々を合わせると、ざっくり100万円程になりそうです。

これも新NISA用の資金に充てようと考えておりますが、どの銘柄にどれだけというのは決まっていません。どちらにしろ現金化されるのが来週末の1/12頃になりますので、それまでに考えることにしております。今のところは、つみたて投資枠のボーナス設定を使用して60万円程をS&P500に入れて、残りの40万円は成長枠で、インドでも購入しようかと考え中。

ただ、アメリカもインドも平均PERが高いんですよね。今後のアメリカが利下げしてくるとなると、円高にも振れてきそうですし。そんなに外貨全力で良いのかも。ただでさえCFDでレバレッジ掛けている状況で。もしかしたら成長枠分は日経にする可能性もあります。あまり日経という指標は好きではないのですが。

尚、残りの成長枠200万円分は未定です。そんなに現金ありません。何かCFDで爆益でもしてお金が余ったときに考えましょう。

よければ↓の米国株ブログをクリックして頂けると、励みになりますのでよろしくお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

2023年 みやまファンド決算(2023/12/31)

久々に更新します。ひたすら、みやま飯をアップ続ける日々でしたが、ちゃんと投資も続けています。

現在、純資産額4950万円。準富裕層に復帰しましたが、大納会の下げでアッパーマス層に落ちました。残念。

昨年末が、あまりにも爆損しすぎて、記録がありませんので、純粋な投資成績が算出できませんがマネーフォワードでみた数字で計算しました。結果としては、ATHに対しておおよそ半分ぐらいにまで資産を回復させることが出来ました。また、資産前年比に関しては+80.5%の成績です。

過去最高値(ATH)比-52.87%
資産前年比80.53%

前年比だけで見れば相当額のプラスになっておりますが、ATHから見たら、半分の資産額であり、ダメージが相当に大きいことが判ります。大きなレバレッジを掛けた場合、保有し続けることが困難故に株価が元に戻ったとしても資産が戻らない良い勉強です。

高値からの下落率に関してもNASDAQに関しては一時期-38%と大きく下落したものの現在は復活しております。今から振り返るとコロナショックは序章に過ぎなかったということでしょうか。コロナショック越えは当面起きないと慢心したことが敗因ですね。

一度大きく、手痛いダメージを受けたため、過去のようなレバレッジ狂を続けることは困難でしょうが、市場から致命的な退場宣告を食らわずに今後も続けていきたいと思います。

よければ↓の米国株ブログをクリックして頂けると、励みになりますのでよろしくお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

無職最後の日(2023/04/20)

現在、現在純資産額3010万円。少し増えましたが結局戻りました。ギリギリアッパーマスを維持といったところでしょうか。ただし、強欲指数もそれなりに高いため、相場が反転したら簡単にアッパーマスから転落しそうです。

さて、そんなところより、前回のたすけてという状態です。

結果から言いますと、今の現在の時点では”通勤”に関しては何とかなるかもしれません。いあ、このストレスを毎日抱えながら通勤するとなったら、やはり続けるのは苦しいかもしれませんが、とりあえず前に進むことは出来るようになりました。17日に納車、18日にペーパードライバー講習を受けて、昨日(19日)、今日(20日)と更に職場まで1周と近くのお店の駐車場をぐるぐる回りながら駐車の練習をしました。

応用は効きませんが、ペーパードライバー講習で心を折られてからの、納車から1週間でお腹痛くて悶えて泣き言をぼやいてたところからすれば、かなり上達したことでしょう。みやまちゃんえらい!

提出書類に出社前1週間の体調管理を記入する用紙を渡されているのですが、これには正直に体調不良として記載すべきかどうか。前職の場合は、その程度の体調不良ならば、問題なしと記載していた記憶がありますが、まぁ設備メーカで体調不良ありって記載したら工事できませんからね。

結局、この無職期間ではクリエイティブなことをしようと企んでいたものの、これらの通勤のことで手や頭が一杯で結局のところ何もできませんでした。人生の中でこの長さの休みはそうそう取れるものでは無いので勿体ないと思う次第。

ともかくも、明日からは新しい職場で働くことになります。ついていけるように頑張っていきたい次第。

よければ↓の米国株ブログをクリックして頂けると、励みになりますのでよろしくお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

たすけて(2023/4/14)

現在純資産額3010万円。まぁまぁやっちまってる感じですね。一時期、マス層まで転落していましたがアッパーマスにかろうじて復帰といったところでしょうか。そして、今回のたすけてというのは、投資や資産運用に関することではありません。爆死に悶えている記事を期待していた方には申し訳ありません。

さてさて、前回のブログからだいぶんと時間経ちましたが、転職することにしました。都内の検査機メーカから、地方のメーカーに転職です。さて、地方ということで車が必須です。一応、自動車の免許は保有しておりますがガチのペーパードライバーです。そして、自分はADHD……注意欠陥の傾向があります。元職場の部長さんにも、みやまは転職したとして仕事に関する心配は無いけど生活に関しては心配しかないが大丈夫か?と言われたのが強く残ってます。まさしく、その通りになりつつ(;’∀’)

そこでペーパードライバー講習を受けましたが、車の感覚がなかなかつかみきれない感じです。とりあえず前進は出来ましたが、駐車が非常に難ありという評価を貰った次第。あと1回、ペーパードライバー講習を受けますが、この1回で到底なんとかなるレベルになる気がしない。更に追加講習を受けたい旨を伝えましたが、既に空きは無いと……

通勤ができなくて、もうだめかもしれない。

真面目にこのまま通勤ができなければ、いくら仕事ができる人であろうとお役目ごめんの未来しか見えていません。公共交通機関による通勤や自転車通勤、徒歩通勤が出来るような環境下でもない職場で車通勤一択です。

仕事の不安より通勤の不安でいっぱいです。エージェントや、両親や友人に、車の運転なんてちょろいぞ。と窘められてこの企業を選びましたが、ここにきてかなり後悔している次第。さて、みやまはこの後どうなるのでしょうか。

よければ↓の米国株ブログをクリックして頂けると、励みになりますのでよろしくお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

投機ダメ!ゼッタイ!(2022年8月6日)

現在純資産額4900万円。準富裕層からも陥落してます。というかここしばらくは4800万円~5500万円ぐらいを推移していました。だいたいの主犯は原油ですね。ここ数日だけで500万円は吹っ飛ばしています。というか、この下落トレンドで1000万ぐらい飛ばしてそう。私の予想として当面の間は100ドルから120ドルの間を推移するだろうという意識でいたのですが、90ドルを割れる領域まで下落しました。

いくらなんでも下がり過ぎだろ……!と思うところはあるのですが、コモディティは大きく動くものです。

2008年にはコモディティバブルとリーマンショックが重なり、147ドルから33ドルと100ドル以上の下落をしましたし、2020年にはOPEC+の会合決裂でマイナス価格までおっことるという事件がありました。

2008年 リーマンショック
2020年 原油マイナス価格事件

私は、悲観の中で原油生産が抑制されることによって、原油価格が上昇するという考えで原油投資として、大きく取ることが出来ましたがロシアのウクライナ侵攻からは別のベクトルが動いて原油価格が判らなくなりました。

供給面では、これ以上の供給増は見込める状況にはないと思います。先日のOPEC+の会合では加盟国で2890万バレルを生産しているなかで、10万バレルの供給増という誤差範囲の決定です。最近は、供給よりは需要で動いている印象です。

また、ロシアが制裁によって原油の輸出が困難になると言われておりましたが、結果的にインドや中国、サウジアラビアがディスカウントされたロシア産原油を購入することでロシアの原油生産が思う程落っこちなかったというのがあります。そして、インドや中国はロシア産原油を購入した分は市場から購入する必要がないわけで。

あと、地味に台湾のゴタゴタも効いているような気がしないでもない。通常、戦争や紛争の争いごとが起きれば原油価格は上昇する傾向がありますが、台湾で紛争が発生すると、中国および日本が原油を輸入でき無くなるので大幅な需要減少に繋がるとも予想できます。

原油が上昇する理由・下落する理由をツラツラを書き連ねることは出来ますが、結果的に将来的な予想ができず、博打になってる状況に感じてます。戦略備蓄による日量100万バレルの供給が10月で終了するなら供給減で価格上昇とかいくらでも言えます。

この状態で原油を買ったり売ったりは投資では無く、投機です。上がる・下がるのどちらかに賭けてる状態です。メンタルがすり減ってしまいます。ちょっと原油には手を出さない。おやすみする。

よければ↓の米国株ブログをクリックして頂けると、励みになりますのでよろしくお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

ごはん冷凍保存容器を変えるだけでこんなにも違う

先日に、ごはん冷凍保存容器レビューを行いましたが、レビューに対してアップデートを行いたいと思います。

キチントさん ごはん冷凍保存容器

結構、お米がだまになる感じがするとレビューして★2の評価をしましたが、★1に訂正したいです。最近は使用を控えておりましたが、つい先日、調子に乗って5合ものお米を炊いたところ、保存容器が足りずにこちらの容器を再度使用しました。

結果、おいしくない。

まずレンジで解凍・温めをした後にお茶碗に入れたところです。容器がくぼんでいるため、中央部が凹んだドーナツ型になるのは、その通り。

レンチン後
お椀に入れた後

さて、これがどれぐらいだまになっているかというと。こんな感じ。

だまになってる様子

だまのままでは流石に食べるのがツライので、ある程度ほぐした後に食しているのですが、やはりお米が固まっている感じが否めない。

なんとかくずしたところ
だま

おわかりいただけただろうか。お米がだまになって、おいしくないのです。よって、私はこちらの冷凍容器の使用に対しておススメしません。

ナカヤ化学産業 ふっくらパック

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

冷凍保存容器 ごはん 一膳(150g)用
価格:110円(税込、送料別) (2022/4/18時点)


やはり、最近はこちらの保存容器を使用しております。こちらの保存容器であれば、先述ほど、お米がだまになりません。

レンジで解凍・温めをした後にお茶碗に入れるところでも、スルスルと固まらずにお茶碗に入っていくのが判ります。

レンチン後
お椀に入れてるところ

大きなだまにならないため、お茶碗に入れた後に、箸でつまんでも固まっていません。炊き立てとまでは言い切りにくいところありますが、それでも先ほどとは全然違います。

おいしいご飯

こちらであれば、冷凍ご飯でもおいしく食べることができました。もし、ごはんを冷凍すると美味しくないから冷凍ごはんなんて食べられない!という方は、もしかしたら冷凍容器が悪いかもしれません。容器を変えるだけでこんなにも違うのです。

ごはんは美味しく食べるべき

よければ↓の米国株ブログをクリックして頂けると、励みになりますのでよろしくお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ